美麻Wikiとは Edit


美麻(みあさ)地区は、長野県北部の山あいにある人口は900人(H30年4月)ほどの小さな地区です。平成18年1月1日に大町市に合併して大町市美麻地区となりましたが、以前はこの地区だけで北安曇郡美麻村でした。村の始まりから、現在までの美麻の歴史や地域の名産品、温泉や観光情報など美麻地区の紹介をしいています。

美麻(みあさ)地区は、長野県北部の山あいにあります。地区の人口、世帯数は811人、387世帯(令和5年11月)となっています。

平成18年1月1日に大町市に合併して大町市美麻地区となりましたが、以前はこの地区だけで北安曇郡美麻村でした。美麻Wikiでは、村の始まりから現在までの美麻の歴史や地域の名産品、温泉や観光情報など美麻地区の紹介をしいています。

美麻Wikiの運営についての議論使い方とマナーお問い合わせ

新着情報 (new) Edit

  • ページの編集でアイコンが表示できない場合、IEの場合は「互換表示設定」にしていただくか、Firefoxで表示をしてみてください。
  • 広報みあさづくり通信7月号を発行しました。 (star)

(star)

自転車ロードレースのライブ中継は、現在Ustreamで配信中です。 (star)

http://miasa.info/honbumonitor.html

(star)持続可能な地域づくりに向けて、小さな拠点づくりがスタートしました。
  • ページの編集でアイコンが表示できない場合、Firefoxで表示をしてみてください。

旬の一枚 Edit


 地域の旬な出来事の写真を掲載中

|
 
  • -


地域の出来事/2024-06-22

メンドシーノ訪問団広島に到着 Edit

東京訪問を終えて、メンドシーノ訪問団と宮島口で合流し宮島へ。今回は訪問団は、なかなかいい旅館に泊まるので、美麻のスタッフたちは宮島口の別のホテル。
メンドシーノのスタッフたちと昨年メンドシーノ訪問の時以来の1年ぶりの再会。子どもたちは、グループごとに夕食や買い物をして食べたようだが、スタッフの夕食は、ホームシックになった子どものケアをしていたトラビス君が帰ってくるのと、誕生日を迎えた男の子を祝っていたら、宮島のお店が、全部閉店して、慌てて船で宮島口に渡りお好み焼き店に駆け込んだ。今年は高校生が多いから自由行動の時間が多いのが、訪問団の特徴。

index.php?plugin=ref&page=%A5%E1%A5%F3%A5%C9%A5%B7%A1%BC%A5%CE&src=2024%20mendo%20miyazima.png

地域の出来事/2024-06-21

お山とお肉のピクニック Edit

6月29日(土)10:00〜14:00に開催します。
今回は、メンドシーノ交流事業の訪問団の皆さんも来場される予定です。
様々なワークショップも用意していますので、ぜひお出かけください。
0629チラシ.png

地域の出来事/2024-06-20

2024メンドシーノ交流事業始まる!

 メンドシーノ訪問団37名(大人10名、中高生27名)が、6月18日(火)羽田空港に到着しました。令和元年以来5年ぶりの来日となります。
長旅の疲れも見せず皆さん元気に来日されました。
 今回の訪問は、7月2日(火)までの14日間の滞在日程となります。
東京をはじめ鎌倉、京都などを観光し、6月27日(木)に美麻地区へ到着します。ホームステイの受入れをはじめ、歓迎会や学校訪問交流など
地域の皆様との交流を通じて親交を深めていきましょう。
メンドシーノ姉妹都市交流実行委員会事務局)
R6メンドシーノpng40.png

地域の出来事/2024-05-24

今月も「お山とおにくのピクニック」開催します。
にくピク.jpg

地域の出来事/2024-04-25

広報美麻づくり通信 令和6年5月号を発行しました。 Edit

2024.5M.png

地域の出来事/2024-04-24

 毎月29日は、にくの日です。今月もお山とおにくのピクニックを開催します。
毎回好評の、木工、鹿革のワークショップや美味しいジビエ料理の店舗も出店します。
和室では地元の美容師さんのヘアーカットやお昼にはライブも行います。
 特別企画として「メンドシーノバザー」も同時開催いたしますので、連休の一日を
お楽しください。
20240429チラシ(にくピク).png

地域の出来事/2024-04-12

令和6年度 美麻地域づくり会議総会開催 Edit

美麻地域づくり会議の総会を4月11日(木)午後6時30分から美麻公民館講堂で開催しました。
令和5年度事業報告及び決算報告、令和6年度事業計画及び予算が承認可決され新年度の事業がスタートしました。
地域づくり会議の運営では、部会を再編し広報部会及び事業部会の2部会制としました。
地域の情報発信や、地域づくり事業及び小さな拠点づくり事業などを実施していきます。
役員改選では、会長に北沢孝一さん、副会長に前川浩一さん(広報部会長)、渡辺寛さん(事業部会長)が選出されました。
cleanedIMG_20240411_184835.png cleanedIMG_20240411_193442.png 

地域の出来事/2024-04-10

1年生への熊鈴のプレゼントにたくさん取材がありました。新聞は明日以降になると思ますが、テレビは、信越放送(SBC)、テレビ信州(TSB)ともに、夕方6時15分からのニュースで放送されるそうです。お見逃しなく!
20240410 02.jpg 20240410 01.jpg

本日の取材を早速、放送、掲載していただきました。 Edit

地域の出来事/2024-04-08

新1年生に熊鈴のプレゼント Edit

美麻小中学校の新入生にプレゼントする熊鈴がボランティアさんの協力で完成しました。
水曜日の朝に学校でプレゼントします。
ベルトの色はそれぞれ好みを聞いたので、とてもカラフルな仕上がりです。
安心して通学ができるよう付けてもらいたい。

435260745_442425941782577_8453285942878205913_n_0.jpg 435472013_442425978449240_515469189714814441_n.jpg

地域の出来事/2024-04-06

美麻小中学校で入学式 Edit

美麻小中学校では4月6日(土)に入学式が行われました。入学式では9年生に手を引かれて1年生の新入生9名が入場し、義務教育学校らしい美麻小中の入学式でした。在校生に歓迎の歌として「1年生になったら」を全校で合唱しました。
この日は始業式が入学しより先駆けて行われ、山村留学生12名小規模地域特認校生29名を含む全校で98名の生徒で新学期が始まりました。
image1.jpeg