このページではしずかの桜開花状況をお知らせします。 
2020年しずかの桜開花情報 
5月29日 
親木はほとんど花びらが落ち、黄色い茎だけになりました。
高枝の日陰になっている部分に若干花びらが残っています。
5月27日 
5月25日 
5月22日 
遅ればせながら、今年の開花状況をお知らせします。
老朽化により太い枝が落下し、今年の開花が心配されましたが、かなりの花が咲いています。
2019年しずかの桜開花情報 
6月3日 
白い花びらがすべて散ってしまい、黄色い部分だけが残っています。
今年はもう終わりですね。
5月30日 
5月27日 
5月24日 
若木の高枝の花が咲き始めました。
親木は中段に数本花芽があります。
見つけることができれば、ラッキーですね。
5月22日 
親木、写真真ん中に2つだけ花芽があります。
他には今のところ見つけることができません。
5月17日 
親木の花芽は高枝にも見当たりません。
下の写真は、隣の若木ですが、辛うじて高枝にチラホラ花芽が出始めました。
今年は、あまり期待できませんね。
写真の左下の枝に花芽がついていますが、わかりますか?
4月30日 
今のところ葉桜でしが、まだ花芽ができていません。
今年は寒いので、しずかの桜はいつも通りの5月下中の開花ではないでしょうか?
2018年しずかの桜開花情報 
5月26日 
しずかの桜の花は終わって枯れた状態です。
5月14日 
しずかの桜はついに開花しはじめました。花は10日間ほどは咲いていると思われます。
花が小さいので双眼鏡などをお持ちいただくことをお勧めします。
周りにある2本の子供の木にも花が満開なので、どんな花か良くわかると思います。
5月10日 
つぼみがかなり膨らんでいます。今日は寒いのですが、暖かくなると開花するかも。そばにある子どもの木のつぼみは咲き始めたのもあります。
5月8日 
まだ未開花です。あと1週間ぐらいで開花するのではと予想しています。
5月5日 
花芽のつぼみが大きくなりつつあります。そばにある子どもの木のつぼみが膨らんでもうすぐ開きそうです。
4月29日 
しずかの桜情報です。しずかの桜は、葉桜のなかに、花芽がつき始めました。
もう少しで咲きそうです。
4月19日 
しずかの桜情報です。しずかの桜は、葉桜になって来ていますが、花芽はこれから着きます。
周辺の山桜が見頃です。
4月14日 
しずかの桜は、まだまだですが、少し葉が出てきました。しずかの桜公園周辺のしずかの桜環境を守る会が植えた山桜がチラホラ咲き始めました。
4月3日 
現在しずかの桜はまだまだ開花の気配はありません。
しずかの桜公園では、山桜もまだまだつぼみです。
水芭蕉とザゼンソウが咲いています。
3月22日
現在まだまだ開花の気配はありません。
開花は5月中旬以降になります。
添付ファイル:


























































