|  | 発 行:ひょうすぼ社 | 
| ご意見・感想等は発行人までお願いします。(^_^) | |
乱杭 154号(2002年11月3日) 0  今年も、始まりと中間と、最後のカウントの日などの報告メールを [中原聡のメール抜粋]  今日の状況をどう書いたらよいのか、メモが何もない。というのも、カウントに、そして見ることに気を取られ、メモのことなどすっかり忘れていたからだ。  この後に、時系列の報告が続くのだが、10月9日の1日のカウント数は、7,169羽だったそうだ。 
         
           私は、1日で2,000を超すサシバのカウントをしたことがないので、中原さんの当日の興奮がよく想像できます。報告によれば、10月18日で今年のサシバ渡りの観察を終了されたそうだが、トータルで21,204羽になった由。10月9日の1日で、全体の約3分の1が南九州を通過していった計算になります。 減り続けていた渡りの数が若干回復した、といった報道がなされていました。中原さん、お疲れ様でした。  今日の昼、仕事で立ち寄った延岡市南部の伊形小学校の校庭から、ハヤブサを見た。けたたましい鳴き声で顔をあげると、2羽のハヤブサが縺(もつ)れるように南西の上伊形町の方へ飛んで行き、奥の里山の尾根に差し掛かった頃、もう一羽現れて、くんずほぐれつ・・・。 0  何度もこの「乱杭」に書いているので旧聞に帰すのですが、我が国を脱出しそうな人に、「海外の野鳥図鑑」を買ってきて・・・、とお願いしていると、ひょんなことで、予想もしていなかった人から「海外の野鳥図鑑」をお土産に頂いて、感激してしまいます。  O君は、母校延岡市立南中学校の後輩で、彼が中学生の選手のであった頃から知っている人です。  10月にあった記録会の前に、その日「勤務先が休転(生産設備のオーバーホール)に入り、職場旅行でハワイ旅行をするので、審判に行けません。当然既にお持ちと思いますが、ハワイの野鳥図鑑を買ってきましょうか?」とメールが届きました。 
         
            延岡市立図書館は、特異な企画の展示を積極的に開いていることで好感が持てる。それも、直接書籍とは関係のない企画展示が面白い。  例えば、かつて、現在館長を務めるW氏所蔵のSP版のクラッシクレコードのコレクションや蓄音機の企画展だったり、近隣で見つかったフズリナなどの化石の展覧会だったり、この前は、先に亡くなったアイザック・スターン氏のニューヨークや宮崎での演奏会の風景の写真展を見せてもらった。  世界中の野鳥図鑑が、50冊くらい集まったら、私も「世界の野鳥図鑑展」をさせていただこうかな?  海外へご旅行をなさるみなさん、一声かけてください。  おでん「小よう」のママは、アフリカ・キリマンジャロの登山を狙っているようなので、アフリカはママさんにお願いするとして、まだ、南米と南極、それに北極の野鳥図鑑が皆無です。  どなたか、南極、北極へご旅行予定の方はありませんか?    個人紙「乱杭」は、現在テキスト形式で編集していますが、BBやケーブルの普及で、つなぎっぱなし定額制を利用されている方が増えてきたと思います。  つきましては、少々編集に凝った「ワード文書」の乱杭を復活したいと思いますので、「ある程度容量の大きいメールの受信でも構わないよ。」という方は、この乱杭の返信として、ご一報ください。
   
 
       
   
          
   
       
   
          
   
       
   
          
      
         
       
      
         
       
   
       
   
          
   
         全国にたくさんおられるようだ。
          その中のお一人が、都城市の中原聡さんのグループ。
         区切り区切りに渡りの状況をメールで知らせていただいており、
         とても楽しみにしている。
         
         
         いただいた。 今年の渡りのピークは下記のメールのコピーのように、
         10月9日だったようです。というより、この数だから、断定できます。 
         
         
         
         
       
          
      
         10月9日(水) 快晴 北北東の風・弱
         20年もサシバを見ていながら、ピークの写真がない原因がこれだ。思い出しながら書くことにしよう。
          
      
         
         
         
         
         
         
         
         
          
   
   
0
       
   
          
      
         
       
      
          
   
       
   
          
      
         
       
      
         
       
   
       
          
       今回は、一緒に延岡市陸上競技協会の公認審判員として、ボランティアをやっているO君。
          地元のA社に就職して、今もなお走りつづけていますが、先輩のNさんが転勤された後釜として、今春から「アナウンサーの修行」をしておられます。
          私、「ぜんぜん、まったく、持っていません。頼んます!」
          それで、先日彼は、ジョギング姿で、スタコラ走って下の図鑑"HAWAI'I'S
         Beautiful BIRDS"と"HAWAII'S BIRDS"の2冊をわざわざ私の職場得へ届けてくれました。感謝に耐えません。
          
      
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
          
   
   
  
       
          
      
          
      
          
   
|  | 
|  | 
|  |