ウルップソウ(得撫草)
Lagotis glauca
別名:ハマレンゲ

ゴマノハグサ科(SCROPHULARIACEAE)
ウルップソウ属

高山帯の砂礫地に生える多年草。
千島のウルップ島で発見されたので、この名前がついている。 

根葉の側方から15〜30cmの太い
花茎を伸ばして花穂をつくり
青紫色の花を密につける。
下から上に咲き上がっていく。

花冠は2唇形で、下唇は二裂し、
上唇の基部から雄しべ2本を
だしている。
柱頭は若干2裂している。

稜線のウルップソウは
この頃ではほとんど見られない
のに、←雪解けが遅かった
ところは、9月になっても完全
では無いが咲いている。

Sept 10 2002
(白馬岳・大雪渓)

0

根葉は長い柄があって、
質が厚く光沢がある。

このページの始めに戻る
植物図鑑のトップ

ペンション馬鈴薯000〒399-9301長野県北安曇郡白馬どんぐり村
電話:0261-72-4717000FAX:0261-72-5080
potatoes@hakuba.ne.jp0000http://web.hakuba.ne.jp/potatoes/