ウルップソウ(得撫草)
Lagotis glauca
別名:ハマレンゲ
ゴマノハグサ科(SCROPHULARIACEAE)
ウルップソウ属
高山帯の砂礫地に生える多年草。
千島のウルップ島で発見されたので、この名前がついている。
![]() |
花茎を伸ばして花穂をつくり 青紫色の花を密につける。 下から上に咲き上がっていく。 花冠は2唇形で、下唇は二裂し、 稜線のウルップソウは Sept 10 2002 |
|
0 |
||
質が厚く光沢がある。 |
![]() |
|
|
|
|
|