ウラシマツツジ(裏縞躑躅)
Arcttous alpina

ツツジ科(ERICACEAE)
ウラシマツツジ属

高山帯の草地や岩礫地に生える落葉小低木。

 地下茎が長く横に這って
所々で分枝し茎は5cm
くらいの高さになる。

高山帯では紅葉が一番
早いので、よく目立つ。

この時期花は終わって
いるので来年にでも
載せます。(^_^)  

Sept 11 2002
(杓子)

0

楕円形〜倒卵形の葉は
枝先に数個集まってつくが、
根から直接出ているように
見える。

裏面には隆起した網状の脈
が目立ち、縁には細かい
鋸歯がある。

このページの始めに戻る
植物図鑑のトップ

ペンション馬鈴薯000〒399-9301長野県北安曇郡白馬どんぐり村
電話:0261-72-4717000FAX:0261-72-5080
potatoes@hakuba.ne.jp0000http://web.hakuba.ne.jp/potatoes/