トウヤクリンドウ(投薬竜胆)
Gentiana algida

リンドウ科(GENTIANACEAE)
リンドウ属

高山帯の礫地や草地に生える多年草。
高山植物の中では、花期の遅い花の一種です。

漢方薬万能の時代には
相当量採取された
ようですね。

当時腹痛の特効薬として
有名だった、木曾御岳の
霊薬「百草」はキハダを
主原料として、コマクサ
やトウヤクリンドウを
ブレンドしたもの
らしいです。

花は淡黄緑色で、茎頂に
筒形の花を1〜数個つけ、
青緑色の斑点が沢山ある。

 

 

Sept 10 2002
(白馬岳)

0

根生葉は細長く
沢山束生しており、
花茎は高さ10〜30cm
くらいで2〜4の茎葉が
対生している。

このページの始めに戻る
植物図鑑のトップ

ペンション馬鈴薯000〒399-9301長野県北安曇郡白馬どんぐり村
電話:0261-72-4717000FAX:0261-72-5080
potatoes@hakuba.ne.jp0000http://web.hakuba.ne.jp/potatoes/