ノウゴウイチゴ(能郷苺)
Fragaria iinumae
別名:ノウゴイチゴ

バラ科(ROSACEAE)
オランダイチゴ属

亜高山〜高山帯の草地などに生える多年草。
細長い花茎(15cm位)の先に白色の花を数個付ける。
花弁、萼片、副萼片は7〜8個。
花後は赤い実がつき、甘くて美味しい。(^_^)

根出葉は3出複葉で長柄があり、頂小葉は倒卵形、側小葉は斜卵形で
縁に粗い鋸歯がある。
和名は最初の発見地岐阜県能郷村にちなんでついた。

 

扇の雪渓付近
(July 26 2001)

このページの始めに戻る
図鑑のトップ
ペンション馬鈴薯000〒399-9301長野県北安曇郡白馬どんぐり村
電話:0261-72-4717000FAX:0261-72-5080
potatoes@hakuba.ne.jp0000http://web.hakuba.ne.jp/potatoes/