ユリ科(LILIACEAE)
シュロソウ属
亜高山帯〜高山帯のやや湿った草地に生える多年草。
広楕円形の大きな葉は互生している。
花は白色で円錐状に多数つける。
側枝には雄花をつけるが、中心の長い花穂だけは両性花です。
根茎は有毒で、毎年山菜の時期にはオオバギボウシと間違えて食べる人が
いるんですね〜、新聞ネタになります。
オオバギボウシの若芽は独特の舌触りで美味しいですけどね!
「恵」の漢字変換できません。
ゴメンナサイ。<(_ _)>
![]() ↑は頂枝の両性花。 →結実。 Aug 31 2002 |
![]() |
扇の雪渓付近(2002 Jul)
|
|
|
|
|