キク科(COMPOSITAE) サワギク属
山地の日当たりの良いところに生える根茎の短い多年草。
茎の頂部に黄色い花を散房状に多数つける。総苞は筒形6〜7mmで、 基部に線形の小苞片がある。舌状花は5〜7個あり、13〜19mm。
茎葉は披針形〜広披針形で互生し、ふちに鋭い歯牙があって、 無毛または両面に少しちじれた細毛がある。
ハンゴンソウに似ているが、ハンゴンソウの葉は羽状に深く 切れ込んでいるので、すぐ区別がつく。
白馬岳お花畑上部(2002Aug 11 )