くろべえ
【1998年4月30日(木)】
【天気 】 快晴
【メンバー】 くろべえ & 他1名
【コースタイム】
猿倉−−−−−白馬尻−−−−白馬沢二股−−−小蓮華沢2200m地点−−−
7:30 7:50 9:00 10:30 12:40 13:20
−−白馬尻 −−−− 猿倉
14:30 15:10
今年はどこでも残雪が少なく、山スキーのシーズンも短そうである。し
かし白馬周辺であれば、まだ大丈夫だろうと入山した。
昨年、白馬沢を滑降したときに、小蓮華尾根の左の雪渓が稜線までつな
がっていた事を思い出し、調べてみると「小蓮華沢」であることがわかっ
た。スノーボードで滑られた記録が見つかったが、どうも落石が多く、快
適なルートではないようだ。
白馬尻まで林道を歩き、長走沢をわたったあたりでスキーを履く。いつ
もなら大雪渓はデブリが累々としているが、ことしは全くなめらかな斜面
になっている。もしかすると今年の大雪渓は例年より滑りやすい状態かも
しれない。白馬沢に入り、代かき馬を正面に見ながら二股まで登る。ここ
から右手、小蓮華尾根の付け根にむかってあがっているのが、小蓮華沢だ。
ここから見る限り快適な斜面に見える。中間部までは白くきれいな雪面
であったが標高2000mあたりから落石の岩くずが多くなってくる。
11時をまわって気温が上昇してくると、急に落石が多くなってきた。
右手小蓮華尾根の崩壊部分から落ちてくる。雪が柔らかいので、あまりス
ピードはないのだが気持ちはよくない。一度、左側直登ルンゼからブロッ
ク雪崩が落ちてきて、その大音響に震え上がってしまう。また傾斜もきつ
くなってきたので(相棒はアイゼンを持っていなかった)稜線まであがる
ことはあきらめる。また下から見た限り、稜線まで雪がつながっているか
も少し不安である。
小蓮華尾根に突き上げる雪渓と、国境稜線に突き上げる雪渓が分かれて
いる地点(標高2200m)までくると落石がひっきりなしに落ちてくる
ようになったので、ここから滑降することにする。岩陰に隠れ、休憩する
があまり長居はしたくない雰囲気である。休憩もそこそこにスキーを着け、
滑降開始。転がっている石がじゃまなところもあるが、概ね快適な斜面で
白馬沢二股まではあっという間におりてしまう。
ここまでくれば安心なのでゆっくり休憩する。素晴らしい天気で白馬岳
東面の展望がすばらしい。日焼けの顔がひりひりする。あとは広大な白馬
沢を思い思いのターンで下る。白馬尻からの林道もかなり雪を拾って滑れ
る。猿倉のすぐ上のカーブまで滑降可。稜線から滑降できなかったのが心
残りであるが、様子はわかったのでまた機会があるだろう。小蓮華沢の一
番の問題は落石であるが、午前11時以前であればあまり落ちてこないよ
うだ。下から登るとすれば上部はアイゼンが必要になる。
【使用ギア】
板:アトミックツアー180cm ビンディング:エメリー
ブーツ:ヤマハゲレンデ用 ストック:ゲレンデ用
ピッケル&アイゼンは持参したが使用せず。
スキーアイゼンは有効
アプローチはスノトレで歩く。