インターネット・ライブ2011 Edit

omtv_logo.jpg

live2010.jpg
今年のライブ中継予定ページは自転車ロードレース2010TV配信
昨年のライブ中継の様子は⇒自転車ロードレース2009TV配信





URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

オオマチミアサテレビ10月号 Edit

(2011-10-23 (日) 00:57:05)

10/23美麻地区文化祭会場より10月号の収録&ライブ配信を行います。
(^^) 中継開始まで録画放送をお楽しみください。

今回は3つの話題をお送りする予定

  1. 2011美麻地区文化祭の様子
    22,23日に開催の美麻地区文化祭の様子を紹介
  2. マイクさんの美麻滞在記
    姉妹都市メンドシーノから1年間美麻に滞在中のマイクさんから日本の生活や文化の違いについてお話を聞きます。
  3. 美麻の「宝」再発見
    美麻地域づくり会議と美麻小中学校、長野大学の協働事業として中学生が取り組んできた地域学習の成果を発表します。

6/25大北公民館大会 Edit

(2011-06-27 (月) 12:52:31)

メンドシーノ交流についての講演、発表があるということでライブ中継を行いました。
110625_04.jpg
今回はネット回線使えない体育館ということで、FOMAでの中継です。
アンテナは目と鼻の先にあるけど、速度がかなり遅い。
速度を落として無事に放送できました。
〔今回の教訓〕

  • FOMA回線状況は事前に確認しよう
  • 勝手に回線を切られることがあるようだ。定期でON,OFFした方がよいかも
  • USTREAMとYouTubeは仲良しの雰囲気。録画データのアップはラクチン
  • 広い会場での音声をどうするか考えないといけない。

インターネット・ライブ2011 Edit

2010美麻地区文化祭を中継 Edit

(2010-10-24 (日) 23:14:07)

ロードレースのライブ中継から4ヶ月、美麻地区の文化祭を中継しました。
2010live_2.jpg 2010live_3.jpg

2010ライブまとめ(その2) Edit

(2010-06-08 (火) 18:10:52)

  • 大会当日 6月6日
  • 朝6時30分 快晴、選手のエントリーが行われている横で、慌しく本部の設営を行う。
    0606_1.jpg 0606_2.jpg
  • 午前8時 スタート
    150台車列が目の前を通過。この時点で4台のカメラが中継を開始。
    0606_3.jpg
    スタートラインには、横断幕から変わって最近流行の3Dの風船が設置されていた。
    (この風船がこの後思わぬ事態を招くとは誰も思っていなかった...)
  • 会場には大型の液晶テレビで中継地点の映像を配信。
    0606_4.jpg
    インターネットの画面がテレビにピッタリはまり込んでいるのでテレビで放送しているといってもわからない。
    画面を見ながら携帯電話で「もうちょっと右に寄せて」と話すとリアルタイムで画面が動いたりするのはなんとも言えない感じ。
  • ライブ中継にご理解をいただいた大会本部にも端末を提供。
    0606_5.jpg
    従来の無線による連絡に映像情報が加わったので、大会運営にも協力できた?(1時間後に実証できた)
  • http://meteor.blog.avis.jp/archives/169
    本部用の6画面表示の再現画像を作成しました。 -- たなか? 2010-06-14 (月) 18:05:02

  • 午前10時
    "ウ〜〜〜〜〜ッ、火災速報、大町市美麻で民家が火災です。関係消防団は出動してください"
    ウソでしょ?思うような放送が流れた。
    レースは一時中断され、消火活動が行われました。
    その時の様子はライブカメラも捕らえていた。
    http://www.ustream.tv/recorded/7470229 (23:00頃〜)
    後で聞いた話では、ライブの映像が適切な判断材料を本部に届けるのに役立ったようだ。
  • 11時30分頃
    火災が鎮火。レースは再開されるのか?
    0606_6.jpg
  • 12時30分 レース再開
    遅まきながら、ワイヤレスカメラ(カメラ6)の中継を試みる。
    中継ポイントは折返し地点手前300mの山中(一歩動くと即圏外という場所)からFOMAのネットワークを使って中継開始。
    0606_7.jpg
    「映像を送ります。映ってますか?」
    「ちょっと待ってください。 あ〜、来ました映ってますよ。カクカクしながら..」
    http://www.ustream.tv/recorded/7473204 (18:40頃から)

(ケーブルインターネットの空白地帯から配信できることはわかったが、同時に実用の域にないこともわかった。何よりパソコンのバッテリー消費はものすごい。気がつくとバッテリー切れで放送終了なってしまった。残念)


  • 最後の一周
    先頭が通過して時間が経つにつれ規制解除された交差点の立哨ボランティアがカメラ4から中継に集まってきた。最後まで走りきった選手に声援を送るためだ。
    0606_9.jpg
    ゴールでは表彰式の準備が進む中、1km先のゴールを目指す最終走者に大きな声援が送られていた。

立哨に立つ人たちは華やかなレースの雰囲気を味わうことはない。しかし、それぞれにロードレースを楽しんでいるのだと感じた。ロードレースが地域に受け入れられてきた証かもしれない。

次回は競技の楽しさと、大会を支える人たちの様子も伝えられるライブ中継ができるかな?
参加者がそれぞれに「次はこうしよう」と次回への期待を持ってライブ中継は終了したと思います。


2010ライブ中継のまとめ(その1) Edit

(2010-06-07 (月) 22:48:03)

6月5日 前日の準備 Edit

まずは、本部への通信インフラの整備。(こいつがなければライブ中継は語れないという代物)こちらは、昨年に引き続き快く貸し出しをいただいた無線LAN装置のセッティングから。
0605_1.jpg
グラウンドの照明塔を目印に本部の位置を確認して、電源を投入するとインターネット接続環境ができあがり。
(前日の苦労は何だったんだろう?教訓:日本語で書いてある説明書はチャント読みましょう)

出場大学が続々と到着 15:00頃 Edit

準備をしていると屋根におびただしい数の自転車を乗せた車が次々と到着、黙々と続けられていた作業が現実味を帯びてくる。
0605_2.jpg

カメラセッティング Edit

中継地点のセッティングは「こんにちはーお願いしまーす」「はいよ、どうぞ」の会話から始まる。
ライブ中継はご家庭のケーブルインターネット網を利用して行うため、地域の協力が欠かせない。
ロードレースも4年目を向かえ、どこの家でも快く協力してくれるのはうれしい限りだ。
作業中に家の方から「頑張ってやってるね」などと声をかけられると妙な嬉しさもこみ上げてきてしまう。
0605_3.jpg
これが、今回のライブ中継で新たに投入し「エンコーダ・ボックス」。
素人の私には正確な説明が出来ず口惜しいが、電源のスイッチ1つを押すだけで余計な心配をしなくて良いのがスペシャル仕様
(ただ、屋外でスイッチが入った?入んない?ランプの色が確認しにくいのが難点だったりした)
0605_4.jpg
「ここに据えよう」「あの木がなければなあ〜」などと話しているとシャキシャキと枝を切る音が、見れば家のご主人が剪定ばさみで枝を払っている。
「いやーそういうつもりじゃなくて」と言うと、
「あー、ちょうどやろうと思ってたから」とご主人、
こんなやり取りもライブ中継ならでは?基本的に美麻の人は皆やさしい。
0605_5.jpg
カメラセッティングの横を練習する自転車が通る。「カメラかな?」「テレビ来るのかな」などと会話が聞こえる。
「インターネットで生放送だから家に電話しろよ〜」と声をかける間もなく自転車は走り去っていく。
0605_6.jpg
長くなった日が傾く午後7時ごろ、この日の準備は一応終了。
「ご苦労様でした。明日は6時30分集合でお願いしまーす」と軽く言われて、明日はいよいよ本番です。

  • エンコーダBoxの設置について:平置きする時は堅い板を敷くなどしないと底面の吸気スリットを塞いでしまうので熱暴走する恐れがありますね。
    スイッチのランプが見にくい:そのための3ポートハブなんです。分岐しなくても入れておくとランプが点くので炎天下でも確認ができます。もちろんモデム側・PC側のLAN接続が確実かの確認ランプにもなりますから入れておいた方が安心。
    インターネット放送だから〜:来年は看板をでかくしましょうかね。&TwitterのハッシュとかQRコードとか遠目でも判るような仕組みとか広報の方法も工夫の余地がありそうですね。 -- たなか? 2010-06-08 (火) 09:32:48
  • 平置き用に:ガーデニングで使うジョイント式の「パッチングデッキ」を用意しとくといいです。人工芝タイプじゃなく、大きめの穴が開いているタイプ。これを敷いておくと放熱対策になると同時に、机の上で飲み物をこぼす等の事故でエンコーダBoxが浸水することからも回避できます。 -- たなか? 2010-06-08 (火) 09:45:07
  • ケーブルの抜け対策:ついでにIEEE1394ケーブルの抜け対策について、太めのケーブルだと4pinコネクタに重量がかかって抜け易くなったり、コネクタ自身が痛むので、一回ハンドストラップの部分を通して重量がストラップにかかるようにすると良いです。 -- たなか? 2010-06-08 (火) 11:19:30

本部モニター用ページ Edit

さとう (2010-06-06 (日) 02:30:34)

本部モニター用のページを作成しました。
1280x1024ぐらいの画面で全画面表示にするとだいたいちょうどよく見えるサイズです。
本部モニター用ページ


b-mobileによる中継実験 Edit

(2010-06-02 (水) 23:45:13)

ロードレース観戦ポイントの多くは通信ケーブルのない山中に多い。何とかライブ中継ができないかとb-mobileという通信カードを使っての実験を開始。
100602.jpg
携帯電話をモデムにしてライブ中継の実験をしたところ結果は残念ながら、迫力あるライブ映像には程遠い状況でした。 (..;
ですが、Fomaネットワークにさえつながればwikiへの書き込み程度は問題ないので、書き込み端末としては力を発揮できそうです。 (^-^

  • 機器を変えて再度試験。昨年レベルの映像が送れることは確認できました。 -- 2010-06-03 (木) 16:39:42
  • 電源は、バッテリー(バイク用や除雪機用でも良い12Vなら)を用意すれば、インバーター(正弦波タイプ)は用意できます。車が行ける所なら発電機付き:-) -- つたき? 2010-06-15 (火) 01:21:14

今年のWeb系整備予定と現状 Edit

さとう (2010-05-31 (月) 10:39:45)

【作業中】
・スタートの大画面用のHTML作成
→ピクセル数の確認、Wikiの画面からコピペ

【完了】
・Ustream画面サイズを大中小で準備
→完了
・事前にハッシュタグを決める(公式で決めてくれれば良いけど…)
→「#miasaroad」
・Wiki上でハッシュタグで検索した結果を表示
→プラグイン完成しページ上に設置
・Google Mapでコース地図とカメラポイントを表示
→Google Mapのコース地図URL貼り付け終了

【やめ】
・UstreamのFlash日本語化
→日本語化したもの表示できるオプションを追記したのだが、画面表示されなくなったためやめ。今回は時間ないのでやめとく。


ライブ中継 近況報告!! Edit

(2010-05-31 (月) 09:18:48)

今回はエンコーダーBOXなる秘密兵器を用意
電源を入れるだけの作業で、カメラの操作に集中出来る
というものらしいが・・・
私では詳しく説明が出来ないので・・・
当日本部で、大きい画面(個人的に)にて視聴出来る環境が整いました。
DSCN0307.JPG DSCN0309.JPG


2010JICF大町美麻ロードレース大会 ライブ中継 Edit

(2010-05-26 (水) 09:34:11)

今年もライブ中継をします。
今年で4回目となる自転車ロードレースを盛り上げ、地域のPRもしようと
レースをインターネットライブ中継の準備を進めています。
中継の方法 
 コース上4箇所(予定)にカメラを設置し、併設したインターネットライブエンコーダPCに接続する。エンコーダPCは無線LAN・ケーブルインターネットを介して外部のストリーミングサービスに接続する。
使用ストリーミングサービス  Ustream.tv(http://www.ustream.tv/
中継予定拠点 1.) 大会本部前 2.) 二重宮村 3.) 大塩中村 4.) 二重 向  5.) ゴール前(未定)
検討中の計画概要 ライブ中継配置案.pdf



インターネット・ライブ2009 Edit

バルーンカメラへの道 Edit

(2009-08-26 (水) 09:09:47)

バルーンカメラ製作に至るまでをblogで紹介いただいています。
ぜひご覧下さい。
http://meteor.blog.avis.jp/archives/category/%E7%BE%8E%E9%BA%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89


ライブ中継できましたー!! Edit

(2009-08-25 (火) 00:59:55)

当初無謀とも思えた6元ライブ中継をすることができました(パチ!パチ!)
きっと「成せばなる」というのは、こういう事をいうのでしょう。
実行委員会や競技関係者のご理解により実現できたことに感謝します。
なにより、ライブ中継を通じて多くの方々と交流でき、美麻を知っていただけたことを嬉しく思います。

  • 今回の放送は、市内、県内、県外から多くの住民ディレクターに参加いただき実現できました。
    090823_1.jpg 090823_2.jpg 
    090823_3.jpg 090823_4.jpg
    090823_5.jpg
  • バルーンによる空撮も実施!
    テレビで見る自転車レースといえば空撮(勝手な思い込み)!・・でもヘリコプターを飛ばすお金はないので、
  1. 気球を上げる(お金がないためボツ)
  2. モーターパラグライダーで飛んでもらう(説得できず廃案)
  3. ラジコンヘリで空撮(落ちると危険×)
  4. アドバルーンで空撮に決定
    しかし、問題は今回がライブ中継ということ。アドバルーンから中継できるのか?
    あきらめムードのレース前日、無線LANとバッテリーを搭載したスペシャルカメラ完成の朗報に、電話しまくりで何とかヘリウムガスを確保!無事に地上15mからの中継ができました。
    090823_6.jpg
    調整に2時間を要した空撮映像をご覧ください。
    http://www.ustream.tv/recorded/2030736
    今回の企画に楽しく、大真面目に取り組んでいただいた皆さんありがとうございました。

本番直前! Edit

(2009-08-22 (土) 23:51:19)

  • 最終調整ほぼ完了
    夕方のリハーサルでNGだった箇所の最終チェックがようやく終了。
    解決してみれば原因は「これか〜」といったものでしたが、念には念を入れて最終チェック。
    090822_4.jpg 090822_5.jpg
  • 秘密兵器登場
    今回のライブ放送のスーパーオプションがこれ、明日どこに取り付けられるかは、会場で見てのお楽しみです。
    090822_3.jpg 

無線で通〜信! Edit

(2009-08-21 (金) 21:06:59)

今回の中継の大きなポイント無線LANが設置されました。
通信状態は、きわめて良好!(見通しがきけば10キロも可能らしい)
矢印の穴から受信点を見通せれば通信ができる。
090821_1.jpg 090821_2.jpg
これで、高速で動画を送れる第1段階がクリア〜


無線中継地点決定! Edit

(2009-08-18 (火) 01:28:41)

大きな課題の一つに、CATVの線がないスタート、ゴール地点の映像をどう配信するかがありました。
当初は、光ファイバーや同軸線の仮設など検討しましたが、費用が非現実的なものに、ダメで元々と聞いてみたところ、無線中継システムを貸してもらえることになりました。(感謝!!)
本日中継点の下見をしたところ極めて良好な状態
090817_2.jpg
約700mの距離から、ピンポイントで通信(受信点より)


自転車ロードレースをライブ中継しよう Edit

今年で3回目となる自転車ロードレースを盛り上げ、地域のPRもしようと広報部会を中心とした住民ディレクターチーム『大町美麻テレビ』がレースをインターネットライブ中継しようと準備を進めています。

  • 中継するレース 8/23のロードレース・クラスTRを中心に
  • 中継の方法 
     コース上5箇所(予定)にカメラを設置し、併設したインターネットライブエンコーダPCに接続する。エンコーダPCは無線LAN・ケーブルインターネットを介して外部のストリーミングサービスに接続する。
  • 使用ストリーミングサービス  Ustream.tv(http://www.ustream.tv/
  • 中継予定拠点 1.) 大会本部前 2.) 二重宮村 3.) 大塩中村 4.) 二重 向  5.) ゴール前

2009ロードレースでライブ中継ページを紹介いただいたところ Edit

こちらのリファラーから見つけたところで、少なくとも下記のサイト・エントリーで紹介いただいておりました。
ありがとうございました。

信州ふぉとふぉと館
http://www.jooj.tv/photo/2009/bicycle2009.html

信州ふぉとふぉと館BLOG:異種格闘技戦!実業団美麻ロードレース
http://jooj.naganoblog.jp/e301184.html

信州ふぉとふぉと館BLOG:実業団美麻ロードレース
http://jooj.naganoblog.jp/e301636.html

大町美麻ロード 第1ステージ: (有)瀬戸口近代車商会
http://setokin.cocolog-nifty.com/setokin/2009/08/1-c0ae.html

Yahoo!ブログ - ロディーすぎやん友の会
http://blogs.yahoo.co.jp/roadie_sugiyan/folder/650397.html

2009-08-23 - RoppongiExpress
http://d.hatena.ne.jp/RoppongiExpress/20090823

おわり。 | A,kodan's daily life for chary.
http://happy.ap.teacup.com/akira-menai/496.html#comment

2009-08-23 - 日本のロードレース(自転車)
http://d.hatena.ne.jp/hagotae/20090823

Twitter / ma: 美麻の自転車ロードレースのネットライブ中継。USTR ...
http://twitter.com/ma2vvv/statuses/3482303185

Twitter / Hansuke: 美麻ロード生中継出てます。 http://bit.l ...
http://twitter.com/ekusnah/status/3485061956

あと直接は関係ないのですが、同じく国内の自転車ロードレースでustream配信された先輩ということで紹介

くりらじRoadRace Live
http://www.c-radio.net/4live.html

ここからアイデアもらったわけではなかったので、既にやられてる団体あったんだ… と感心しました。